都築製作所のぶろぐ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんばんは、都を築くです
誰も気にしていないでしょうがいい加減この出だしから脱却したいです ですが習慣というのは恐ろしいもので、結局この形で収まってしまいます 先週は日本語入力ソフトについてちょっと語りましたが、その延長でキーボードについてちょっと・・・ 私が所有しているキーボード(ノートPC自体を含む)は4つですが・・・ まずデスクトップの方はLogicoolのEX100を使用しています。これを選んだ理由は無線式で、ただ単に安かったからですw 特にキータッチについては不満はありませんが、逆にいいと思えるところもありません それに今はこのPCは画像系や映像、もしくはスクリプト系の作業にしか使ってないのでそう言う意味では出番は少ないです。 ただ筆がノってるときに勢いよくエンターを押したときの感触はいい感じです 次に先代imacに付属しているキーボード・・・ これは割と好みです、昔からノートPCを愛用してきたので、なんというかペコペコとした浅いキータッチがいい感じです ただ、macbook持ってるのでキータッチはほとんど変わらないんですよねw というわけで出番はあまりありません 次にmacbook2008 これが現在メインでシナリオ書くのに使っているPCです 上のimac用キーボードと同じでこの軽く浅いキータッチはいい感じですw でもメインでシナリオ書くのに使ってる理由はディスプレイがちょうどいいサイズだからです デスクトップだとでかすぎて視線移動距離が多く逆に集中しずらく、シナリオ書くにはこれくらいが私にはベストです そして最後にDell mini9 ネットブックの中でも小さめな本機ですが なにげにキータッチは一番好きですw 浅い中にも確かな芯があるというか・・・あとやたらと狭いキーピッチも何故か好きですw 弱点はディスプレイが若干狭いのと、ファンクションキーが独立していないのが痛いです ファンクションキーはソフト側で使用頻度の少ないキーと入れ替えてやればいいのですがディスプレイはサイズはどうにもできないです(外部接続では駄目) こうしてみると一般的に『良くない』とされるキータッチを逆に好む傾向があるかもしれませんw 一般的に『良い』とされるメカニカルタイプのキーボードですが、確かに感触は悪くはありませんが・・・ う る さ い これにつきます。たまに使う機会があるのですが自分で打っていてうるさく感じるので、周りに居る人はたまったものではないでしょうw とまぁ、ここまで細かくグダグダ語りましたが実際そこまでこだわりはありませんw キータッチに拘るなら、その前にキーボード自体のデザインにこだわりたいですw そう言う意味ではダイヤテックのFKB108MC/NBやエレコムのTK-FCP011BKがエッジの効いたデザインで好きです。変わり種では山口工芸の木ーボードとかいいですねw それでは今日はこの辺で、ではでは PR |
カレンダー
プロフィール
HN:
都築製作所
性別:
男性
自己紹介:
都築製作所メンバーによる開発記録のblogです。
シナリオ:都を築く グラフィック:tthk 音楽:yamazin でお送りします。
ブログ内検索
カウンター
|